ファクタリングを利用した方への総合調査を行いました。ファクタリング利用の実態を調査する目的で、本調査は行われています。
調査設計
- 調査時期:2020年8月
- 調査方法:インターネット調査
- 調査地域:全国
- スクリーニング調査対象者:10,131人(会社経営者・個人事業主(自営業))
- 本調査対象者:221人(会社経営者・個人事業主(自営業))
引用・転載時のルール表記
※本リサーチの引用・転載の際は、紙媒体や資料では「クレジットの明記」、ウェブ媒体での利用の際は「クレジットの明記+このページURLへのリンク(nofollow不可)」を厳守お願いします。リサーチ調査の生データが欲しい方は、こちらからご連絡ください。
スクリーニング調査
回収サンプル数:10,057人
- 経営者・役員:3127人(30.9%)
- 自営業:7004人(69.1%)
Q1 あなたの役職を教えてください。
役職
| 役職 | 回答数 | 割合(%) |
|---|---|---|
| 代表取締役(社長) | 1868 | 18.4% |
| 個人事業主 | 5882 | 58.1% |
| 会長 | 53 | 0.5% |
| 取締役(副社長、専務、常務、役員) | 987 | 9.7% |
| 執行役員 | 164 | 1.6% |
| 部長 | 100 | 1.0% |
| 課長 | 47 | 0.5% |
| 係長 | 22 | 0.2% |
| 主任 | 77 | 0.8% |
| 顧問 | 41 | 0.4% |
| その他 | 415 | 4.1% |
| 答えたくない | 475 | 4.7% |
Q2 あなたの会社(個人事業)の業種を教えてください。
業種
| 業種 | 回答数 | 割合(%) |
|---|---|---|
| 建設業 | 741 | 9.6% |
| 製造業 | 531 | 6.9% |
| 電気・ガス・熱供給・水道業 | 102 | 1.3% |
| 情報通信業 | 387 | 5.0% |
| 運輸業、郵便業 | 192 | 2.5% |
| 卸売業、小売業 | 1156 | 14.9% |
| 金融業、保険業 | 188 | 2.4% |
| 不動産業、物品賃貸業 | 674 | 8.7% |
| 学術研究、専門・技術サービス業 | 479 | 6.2% |
| 宿泊業、飲食サービス業 | 316 | 4.1% |
| 生活関連サービス業、娯楽業 | 413 | 5.3% |
| 教育、学習支援業 | 350 | 4.5% |
| 医療、福祉 | 336 | 4.3% |
| 複合サービス事業 | 59 | 0.8% |
| サービス業(他に分類されないもの) | 1513 | 19.5% |
| 公務(他に分類されない) | 21 | 0.3% |
| 農業、林業 | 270 | 3.5% |
| 漁業 | 17 | 0.2% |
| 鉱業、採石業、砂利採取業 | 5 | 0.1% |
Q3 会社(個人事業)の資金調達方法として、ファクタリングを利用した経験がありますか?
利用経験
| 利用経験 | 回答数 | 割合(%) |
|---|---|---|
| 経験がある | 293 | 3.8% |
| 経験がない | 7264 | 93.7% |
| 答えられない | 193 | 2.5% |
業種別の利用経験
| 利用経験 | 回答数 | 経験がある | 経験がない | 答えられない |
|---|---|---|---|---|
| 全体 | 7750 | 3.8% | 93.7% | 2.5% |
| 建設業 | 741 | 6.2% | 90.6% | 3.2% |
| 製造業 | 531 | 9.2% | 88.3% | 2.4% |
| 電気・ガス・熱供給・水道業 | 102 | 5.9% | 91.2% | 2.9% |
| 情報通信業 | 387 | 2.6% | 95.1% | 2.3% |
| 運輸業、郵便業 | 192 | 3.1% | 94.3% | 2.6% |
| 卸売業、小売業 | 1156 | 3.1% | 94.0% | 2.9% |
| 金融業、保険業 | 188 | 2.1% | 95.2% | 2.7% |
| 不動産業、物品賃貸業 | 674 | 3.9% | 93.9% | 2.2% |
| 学術研究、専門・技術サービス業 | 479 | 2.5% | 96.5% | 1.0% |
| 宿泊業、飲食サービス業 | 316 | 1.9% | 94.3% | 3.8% |
| 生活関連サービス業、娯楽業 | 413 | 2.2% | 94.9% | 2.9% |
| 教育、学習支援業 | 350 | 3.1% | 95.7% | 1.1% |
| 医療、福祉 | 336 | 3.9% | 94.0% | 2.1% |
| 複合サービス事業 | 59 | 11.9% | 86.4% | 1.7% |
| サービス業(他に分類されないもの) | 1513 | 2.9% | 94.6% | 2.4% |
| 公務(他に分類されない) | 21 | 0.0% | 95.2% | 4.8% |
| 農業、林業 | 270 | 3.0% | 95.2% | 1.9% |
| 漁業 | 17 | 0.0% | 94.1% | 5.9% |
| 鉱業、採石業、砂利採取業 | 5 | 0.0% | 80.0% | 20.0% |
Q4 利用した経験のあるファクタリングの種類をお答えください。
ファクタリング種類
| ファクタリング種類 | 回答数 | 割合(%) |
|---|---|---|
| 2社間ファクタリング | 144 | 49.1% |
| 3社間ファクタリング | 70 | 23.9% |
| 医療(介護)報酬債権ファクタリング | 45 | 15.4% |
| 保証ファクタリング | 84 | 28.7% |
| 国際ファクタリング | 45 | 15.4% |
| 一括ファクタリング | 61 | 20.8% |
| でんさいファクタリング | 39 | 13.3% |
| その他 | 2 | 0.7% |
| 答えたくない | 38 | 13.0% |
業種別のファクタリング種類
| ファクタリング種類 | 回答数 | 2社間ファクタリング | 3社間ファクタリング | 医療(介護)報酬債権ファクタリング | 保証ファクタリング | 国際ファクタリング | 一括ファクタリング | でんさいファクタリング | その他 | 答えたくない |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 全体 | 293 | 49.1% | 23.9% | 15.4% | 28.7% | 15.4% | 20.8% | 13.3% | 0.7% | 13.0% |
| 建設業 | 46 | 67.4% | 28.3% | 15.2% | 30.4% | 17.4% | 30.4% | 19.6% | 0.0% | 8.7% |
| 製造業 | 49 | 53.1% | 28.6% | 12.2% | 20.4% | 12.2% | 20.4% | 12.2% | 0.0% | 8.2% |
| 電気・ガス・熱供給・水道業 | 6 | 33.3% | 16.7% | 50.0% | 33.3% | 16.7% | 33.3% | 33.3% | 0.0% | 0.0% |
| 情報通信業 | 10 | 40.0% | 20.0% | 20.0% | 40.0% | 20.0% | 30.0% | 30.0% | 0.0% | 20.0% |
| 運輸業、郵便業 | 6 | 50.0% | 16.7% | 0.0% | 33.3% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 16.7% | 0.0% |
| 卸売業、小売業 | 36 | 50.0% | 16.7% | 5.6% | 16.7% | 11.1% | 16.7% | 2.8% | 0.0% | 13.9% |
| 金融業、保険業 | 4 | 75.0% | 0.0% | 25.0% | 25.0% | 0.0% | 25.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 不動産業、物品賃貸業 | 26 | 38.5% | 11.5% | 11.5% | 42.3% | 15.4% | 3.8% | 3.8% | 3.8% | 11.5% |
| 学術研究、専門・技術サービス業 | 12 | 33.3% | 33.3% | 0.0% | 16.7% | 0.0% | 0.0% | 8.3% | 0.0% | 8.3% |
| 宿泊業、飲食サービス業 | 6 | 66.7% | 16.7% | 0.0% | 50.0% | 16.7% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 16.7% |
| 生活関連サービス業、娯楽業 | 9 | 33.3% | 44.4% | 11.1% | 22.2% | 33.3% | 22.2% | 11.1% | 0.0% | 33.3% |
| 教育、学習支援業 | 11 | 18.2% | 9.1% | 18.2% | 27.3% | 0.0% | 9.1% | 0.0% | 0.0% | 18.2% |
| 医療、福祉 | 13 | 53.8% | 53.8% | 84.6% | 53.8% | 53.8% | 53.8% | 53.8% | 0.0% | 15.4% |
| 複合サービス事業 | 7 | 57.1% | 14.3% | 0.0% | 28.6% | 28.6% | 28.6% | 14.3% | 0.0% | 0.0% |
| サービス業(他に分類されないもの) | 44 | 45.5% | 22.7% | 9.1% | 27.3% | 11.4% | 22.7% | 11.4% | 0.0% | 18.2% |
| 公務(他に分類されない) | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 農業、林業 | 8 | 37.5% | 25.0% | 37.5% | 37.5% | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 0.0% | 37.5% |
| 漁業 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 鉱業、採石業、砂利採取業 | 0 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
本調査
上記の設問で「ファクタリングを利用した経験がある」と回答した方から330人のアンケートを回収しました。
回収サンプル:221人
- 経営者・役員:114人(51.6%)
- 自営業:107人(48.4%)
Q1 あなたの会社の社員数を教えてください。
社員数
| 社員数 | 回答数 | 割合(%) |
|---|---|---|
| 1人:経営者(個人事業主)だけ | 38 | 17.2% |
| 2人以上~3人未満 | 38 | 17.2% |
| 3人以上~5人未満 | 22 | 10.0% |
| 5人以上~10人未満 | 22 | 10.0% |
| 10人以上~20人未満 | 27 | 12.2% |
| 20人以上~30人未満 | 9 | 4.1% |
| 30人以上~50人未満 | 16 | 7.2% |
| 50人以上~100人未満 | 12 | 5.4% |
| 100人以上~1,000人未満 | 12 | 5.4% |
| 1,000人以上~ | 25 | 11.3% |
Q2 あなたの会社の月商を教えてください。
月商
| 月商 | 回答数 | 割合(%) |
|---|---|---|
| ~10万円未満 | 5 | 2.3% |
| 10万円以上~100万円未満 | 39 | 17.6% |
| 100万円以上~500万円未満 | 36 | 16.3% |
| 500万円以上~1,000万円未満 | 32 | 14.5% |
| 1,000万円以上~3,000万円未満 | 26 | 11.8% |
| 3,000万円以上~5,000万円未満 | 14 | 6.3% |
| 5,000万円以上~1億円未満 | 19 | 8.6% |
| 1億円以上~ | 44 | 19.9% |
| 答えたくない | 6 | 2.7% |
Q3 利用したファクタリングの種類を教えてください。
ファクタリング種類
| ファクタリング種類 | 回答数 | 割合(%) |
|---|---|---|
| 2社間ファクタリング | 137 | 62.0% |
| 3社間ファクタリング | 65 | 29.4% |
| 医療(介護)報酬債権ファクタリング | 49 | 22.2% |
| 保証ファクタリング | 58 | 26.2% |
| 国際ファクタリング | 46 | 20.8% |
| 一括ファクタリング | 50 | 22.6% |
| でんさいファクタリング | 39 | 17.6% |
| その他 | 7 | 3.2% |
推移
| ファクタリング種類 | 2019年 | 2020年 |
|---|---|---|
| 2社間ファクタリング | 53.3% | 62.0% |
| 3社間ファクタリング | 24.2% | 29.4% |
| 医療(介護)報酬債権ファクタリング | 13.2% | 22.2% |
| 保証ファクタリング | 19.8% | 26.2% |
| 国際ファクタリング | 11.0% | 20.8% |
| 一括ファクタリング | 15.9% | 22.6% |
| でんさいファクタリング | 11.5% | 17.6% |
| その他 | 4.4% | 3.2% |
Q4 ファクタリングの利用回数を教えてください。
利用回数
| 利用回数 | 回答数 | 割合(%) |
|---|---|---|
| 1回 | 56 | 25.3% |
| 2回 | 35 | 15.8% |
| 3回 | 36 | 16.3% |
| 4回 | 13 | 5.9% |
| 5回 | 11 | 5.0% |
| 6回 | 6 | 2.7% |
| 7回 | 5 | 2.3% |
| 8回 | 1 | 0.5% |
| 9回 | 3 | 1.4% |
| 10回以上 | 55 | 24.9% |
推移
| 利用回数 | 2019年 | 2020年 |
|---|---|---|
| 1回 | 28.6% | 25.3% |
| 2回 | 15.4% | 15.8% |
| 3回 | 11.5% | 16.3% |
| 4回 | 6.6% | 5.9% |
| 5回 | 6.6% | 5.0% |
| 6回 | 3.8% | 2.7% |
| 7回 | 0.0% | 2.3% |
| 8回 | 0.5% | 0.5% |
| 9回 | 1.1% | 1.4% |
| 10回以上 | 25.8% | 24.9% |
ファクタリング種類別の利用回数
| ファクタリング種類 | 回答数 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 | 10回以上 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 全体 | 221 | 25.3% | 15.8% | 16.3% | 5.9% | 5.0% | 2.7% | 2.3% | 0.5% | 1.4% | 24.9% |
| 2社間ファクタリング | 137 | 24.1% | 16.8% | 16.1% | 2.9% | 3.6% | 2.9% | 0.7% | 0.7% | 1.5% | 30.7% |
| 3社間ファクタリング | 65 | 9.2% | 10.8% | 13.8% | 9.2% | 7.7% | 3.1% | 4.6% | 0.0% | 3.1% | 38.5% |
| 医療(介護)報酬債権ファクタリング | 49 | 6.1% | 4.1% | 12.2% | 8.2% | 8.2% | 2.0% | 8.2% | 0.0% | 0.0% | 51.0% |
| 保証ファクタリング | 58 | 15.5% | 8.6% | 10.3% | 10.3% | 8.6% | 8.6% | 3.4% | 0.0% | 1.7% | 32.8% |
| 国際ファクタリング | 46 | 4.3% | 4.3% | 8.7% | 10.9% | 8.7% | 2.2% | 8.7% | 0.0% | 6.5% | 45.7% |
| 一括ファクタリング | 50 | 18.0% | 10.0% | 10.0% | 2.0% | 2.0% | 2.0% | 6.0% | 0.0% | 2.0% | 48.0% |
| でんさいファクタリング | 39 | 12.8% | 2.6% | 7.7% | 2.6% | 2.6% | 2.6% | 5.1% | 0.0% | 2.6% | 61.5% |
| その他 | 7 | 85.7% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 14.3% |
Q5 ファクタリングの利用を検討した理由は何ですか?
検討理由
| 検討理由 | 回答数 | 割合(%) |
|---|---|---|
| 運転資金が不足していた | 93 | 42.1% |
| 売上が減った | 80 | 36.2% |
| 一時的に支出が増えた | 69 | 31.2% |
| 予定していた収入が一時的に途絶えた | 67 | 30.3% |
| 事業所移転や新規事業立ち上げ等の大きな変化があった | 46 | 20.8% |
| 売上増加が見込まれる | 46 | 20.8% |
| 既存の借入れの返済資金が不足していた | 45 | 20.4% |
| その他 | 16 | 7.2% |
その他回答
元請の指示
取引先の意向
上の命令
付き合いで利用した
経費削減
客先のシステム上
顧客からの手形の割引
推移
| 検討理由 | 2019年 | 2020年 |
|---|---|---|
| 運転資金が不足していた | 39.0% | 42.1% |
| 売上が減った | 16.5% | 36.2% |
| 一時的に支出が増えた | 25.3% | 31.2% |
| 予定していた収入が一時的に途絶えた | 19.8% | 30.3% |
| 事業所移転や新規事業立ち上げ等の大きな変化があった | 13.7% | 20.8% |
| 売上増加が見込まれる | 21.4% | 20.8% |
| 既存の借入れの返済資金が不足していた | 9.3% | 20.4% |
| その他 | 10.4% | 7.2% |
Q6 利用したことのあるファクタリングの資金使途であてはまるものを選んでください。
資金使途
| 資金使途 | 回答数 | 割合(%) |
|---|---|---|
| 取引先への支払い | 87 | 39.4% |
| 仕入資金 | 81 | 36.7% |
| 新規事業資金 | 65 | 29.4% |
| つなぎ資金 | 58 | 26.2% |
| 他の借入の返済 | 56 | 25.3% |
| 設備投資 | 56 | 25.3% |
| 手形の決済 | 50 | 22.6% |
| 従業員への給料支払い | 38 | 17.2% |
| 税金の支払い | 34 | 15.4% |
| 季節資金 | 33 | 14.9% |
| 広告宣伝費の支払い | 29 | 13.1% |
| 家賃の支払い | 28 | 12.7% |
| その他 | 5 | 2.3% |
推移
| 資金使途 | 2019年 | 2020年 |
|---|---|---|
| 取引先への支払い | 41.2% | 39.4% |
| 仕入資金 | 30.8% | 36.7% |
| 新規事業資金 | 23.6% | 29.4% |
| つなぎ資金 | 21.4% | 26.2% |
| 他の借入の返済 | 15.4% | 25.3% |
| 設備投資 | 16.5% | 25.3% |
| 手形の決済 | 14.8% | 22.6% |
| 従業員への給料支払い | 20.9% | 17.2% |
| 税金の支払い | 9.3% | 15.4% |
| 季節資金 | 7.1% | 14.9% |
| 広告宣伝費の支払い | 5.5% | 13.1% |
| 家賃の支払い | 6.6% | 12.7% |
| その他 | 2.2% | 2.3% |
Q7 前問でお答えの利用したことがあるファクタリングで債権を売却するまでに何社に申し込みましたか?
審査
| 審査 | 回答数 | 割合(%) |
|---|---|---|
| 1社目で債権の売却ができた。 | 130 | 58.8% |
| 2社目で債権の売却ができた。 | 31 | 14.0% |
| 3社目で債権の売却ができた。 | 23 | 10.4% |
| 4社目で債権の売却ができた。 | 10 | 4.5% |
| 5社目で債権の売却ができた。 | 5 | 2.3% |
| 6社目~10社目で債権の売却ができた。 | 2 | 0.9% |
| 11社目~で債権の売却ができた。 | 20 | 9.0% |
推移
| 審査 | 2019年 | 2020年 |
|---|---|---|
| 1社目で債権の売却ができた。 | 68.1% | 58.8% |
| 2社目で債権の売却ができた。 | 14.3% | 14.0% |
| 3社目で債権の売却ができた。 | 9.3% | 10.4% |
| 4社目で債権の売却ができた。 | 4.4% | 4.5% |
| 5社目で債権の売却ができた。 | 2.2% | 2.3% |
| 6社目~10社目で債権の売却ができた。 | 0.5% | 0.9% |
| 11社目~で債権の売却ができた。 | 1.1% | 9.0% |
Q8 前問でお答えの利用したことのあるファクタリングの申込から資金化(入金)までの期間を教えてください。
買取スピード
| 買取スピード | 回答数 | 割合(%) |
|---|---|---|
| 即日(当日) | 40 | 18.1% |
| 翌日・1日後 | 38 | 17.2% |
| 2日後 | 22 | 10.0% |
| 3日後 | 27 | 12.2% |
| 4~6日後 | 19 | 8.6% |
| 1週間後 | 34 | 15.4% |
| 2週間後 | 12 | 5.4% |
| 3週間後 | 4 | 1.8% |
| 1カ月後 | 8 | 3.6% |
| 2カ月後 | 1 | 0.5% |
| 3カ月後 | 5 | 2.3% |
| 4カ月後~6カ月後 | 0 | 0.0% |
| 7カ月後~1年後 | 3 | 1.4% |
| それより後 | 8 | 3.6% |
推移
| 買取スピード | 2019年 | 2020年 |
|---|---|---|
| 即日(当日) | 17.6% | 18.1% |
| 翌日・1日後 | 18.7% | 17.2% |
| 2日後 | 6.6% | 10.0% |
| 3日後 | 10.4% | 12.2% |
| 4~6日後 | 10.4% | 8.6% |
| 1週間後 | 15.9% | 15.4% |
| 2週間後 | 4.4% | 5.4% |
| 3週間後 | 2.2% | 1.8% |
| 1カ月後 | 8.2% | 3.6% |
| 2カ月後 | 1.6% | 0.5% |
| 3カ月後 | 1.1% | 2.3% |
| 4カ月後~6カ月後 | 1.6% | 0.0% |
| 7カ月後~1年後 | 0.0% | 1.4% |
| それより後 | 1.1% | 3.6% |
Q9 利用したことのあるファクタリングの譲渡した売掛金額と実際の買取額はいくら(万円)ですか?
ファクタリング対象の売掛金額
2020年
- 売掛金額平均:1,872万円
- 買取金額平均:1,710万円
- 掛け目:91.3%
- 実際の買取金額平均:1,535万円
- 買取率:89.7%
- ファクタリング手数料率平均:10.3%
2019年
- 売掛金額平均:3,485万円
- 買取金額平均:3,413万円
- 掛け目:97.9%
- 実際の買取金額平均:3,297万円
- 買取率:96.6%
- ファクタリング手数料率平均:3.4%
Q10 利用したことのあるファクタリングのファクタリング手数料
ファクタリング手数料
| ファクタリング手数料 | 回答数 | 割合(%) |
|---|---|---|
| 0%以上~1%未満 | 65 | 21.7% |
| 1%以上~2%未満 | 30 | 10.0% |
| 2%以上~3%未満 | 22 | 7.3% |
| 3%以上~4%未満 | 25 | 8.3% |
| 4%以上~5%未満 | 20 | 6.7% |
| 5%以上~6%未満 | 17 | 5.7% |
| 6%以上~7%未満 | 11 | 3.7% |
| 7%以上~8%未満 | 15 | 5.0% |
| 8%以上~9%未満 | 10 | 3.3% |
| 9%以上~10%未満 | 11 | 3.7% |
| 10%以上~11%未満 | 10 | 3.3% |
| 11%以上~12%未満 | 5 | 1.7% |
| 12%以上~13%未満 | 7 | 2.3% |
| 13%以上~14%未満 | 6 | 2.0% |
| 14%以上~15%未満 | 6 | 2.0% |
| 15%以上~16%未満 | 4 | 1.3% |
| 16%以上~17%未満 | 5 | 1.7% |
| 17%以上~18%未満 | 4 | 1.3% |
| 18%以上~19%未満 | 4 | 1.3% |
| 19%以上~20%未満 | 3 | 1.0% |
| 20%以上~25%未満 | 4 | 1.3% |
| 25%以上~30%未満 | 3 | 1.0% |
| 30%以上~35%未満 | 4 | 1.3% |
| 35%以上~40%未満 | 2 | 0.7% |
| 40%以上~45%未満 | 2 | 0.7% |
| 45%以上~50%未満 | 2 | 0.7% |
| 50%以上~ | 3 | 1.0% |
推移
| ファクタリング手数料 | 2019年 | 2020年 |
|---|---|---|
| 0%以上~1%未満 | 11.8% | 21.7% |
| 1%以上~2%未満 | 11.6% | 10.0% |
| 2%以上~3%未満 | 12.6% | 7.3% |
| 3%以上~4%未満 | 8.1% | 8.3% |
| 4%以上~5%未満 | 6.4% | 6.7% |
| 5%以上~6%未満 | 4.5% | 5.7% |
| 6%以上~7%未満 | 3.3% | 3.7% |
| 7%以上~8%未満 | 4.0% | 5.0% |
| 8%以上~9%未満 | 2.8% | 3.3% |
| 9%以上~10%未満 | 3.6% | 3.7% |
| 10%以上~11%未満 | 4.0% | 3.3% |
| 11%以上~12%未満 | 2.1% | 1.7% |
| 12%以上~13%未満 | 2.1% | 2.3% |
| 13%以上~14%未満 | 1.7% | 2.0% |
| 14%以上~15%未満 | 2.1% | 2.0% |
| 15%以上~16%未満 | 1.4% | 1.3% |
| 16%以上~17%未満 | 1.9% | 1.7% |
| 17%以上~18%未満 | 1.2% | 1.3% |
| 18%以上~19%未満 | 2.4% | 1.3% |
| 19%以上~20%未満 | 1.2% | 1.0% |
| 20%以上~25%未満 | 1.9% | 1.3% |
| 25%以上~30%未満 | 1.7% | 1.0% |
| 30%以上~35%未満 | 0.9% | 1.3% |
| 35%以上~40%未満 | 1.2% | 0.7% |
| 40%以上~45%未満 | 1.9% | 0.7% |
| 45%以上~50%未満 | 1.9% | 0.7% |
| 50%以上~ | 1.7% | 1.0% |
種類別のファクタリング手数料
| ファクタリング種類 | 全体 | 2社間ファクタリング | 3社間ファクタリング | 医療(介護)報酬債権ファクタリング | 保証ファクタリング | 国際ファクタリング | 一括ファクタリング | でんさいファクタリング | その他 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ファクタリング手数料 | 221 | 137 | 65 | 49 | 58 | 46 | 50 | 39 | 7 |
| 0%以上~1%未満 | 22.2% | 25.5% | 32.3% | 36.7% | 34.5% | 41.3% | 40.0% | 53.8% | 28.6% |
| 1%以上~2%未満 | 17.2% | 19.0% | 7.7% | 4.1% | 10.3% | 2.2% | 10.0% | 10.3% | 28.6% |
| 2%以上~3%未満 | 9.0% | 8.0% | 7.7% | 6.1% | 5.2% | 2.2% | 6.0% | 5.1% | 0.0% |
| 3%以上~4%未満 | 11.8% | 5.1% | 10.8% | 10.2% | 10.3% | 6.5% | 4.0% | 0.0% | 14.3% |
| 4%以上~5%未満 | 10.4% | 11.7% | 10.8% | 16.3% | 8.6% | 15.2% | 14.0% | 7.7% | 0.0% |
| 5%以上~6%未満 | 5.4% | 5.1% | 7.7% | 4.1% | 6.9% | 4.3% | 4.0% | 2.6% | 0.0% |
| 6%以上~7%未満 | 0.9% | 0.7% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 2.2% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 7%以上~8%未満 | 3.6% | 2.9% | 4.6% | 6.1% | 5.2% | 2.2% | 2.0% | 0.0% | 0.0% |
| 8%以上~9%未満 | 1.4% | 1.5% | 0.0% | 2.0% | 0.0% | 2.2% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 9%以上~10%未満 | 3.6% | 3.6% | 1.5% | 2.0% | 3.4% | 2.2% | 4.0% | 2.6% | 14.3% |
| 10%以上~11%未満 | 3.6% | 5.1% | 3.1% | 0.0% | 1.7% | 2.2% | 2.0% | 2.6% | 0.0% |
| 11%以上~12%未満 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 12%以上~13%未満 | 1.8% | 1.5% | 1.5% | 2.0% | 1.7% | 2.2% | 2.0% | 2.6% | 14.3% |
| 13%以上~14%未満 | 1.4% | 1.5% | 3.1% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 14%以上~15%未満 | 0.9% | 0.7% | 0.0% | 0.0% | 1.7% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 15%以上~16%未満 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 16%以上~17%未満 | 0.9% | 0.0% | 0.0% | 2.0% | 0.0% | 2.2% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 17%以上~18%未満 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 18%以上~19%未満 | 0.9% | 1.5% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 19%以上~20%未満 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 20%以上~25%未満 | 0.9% | 0.7% | 1.5% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 25%以上~30%未満 | 0.5% | 0.7% | 0.0% | 0.0% | 1.7% | 2.2% | 2.0% | 2.6% | 0.0% |
| 30%以上~35%未満 | 0.5% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 1.7% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 35%以上~40%未満 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 40%以上~45%未満 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 45%以上~50%未満 | 0.5% | 0.7% | 1.5% | 2.0% | 1.7% | 2.2% | 2.0% | 2.6% | 0.0% |
| 50%以上~ | 2.7% | 4.4% | 6.2% | 6.1% | 5.2% | 8.7% | 8.0% | 7.7% | 0.0% |
Q11 ファクタリングを連続して利用した月数をお答えください。
継続利用
| 継続利用 | 回答数 | 割合(%) |
|---|---|---|
| 1カ月 | 53 | 24.0% |
| 2カ月 | 24 | 10.9% |
| 3カ月 | 53 | 24.0% |
| 4カ月 | 13 | 5.9% |
| 5カ月 | 8 | 3.6% |
| 6カ月 | 22 | 10.0% |
| 7カ月~12カ月未満 | 15 | 6.8% |
| 1年以上~2年未満 | 2 | 0.9% |
| 2年以上~3年未満 | 10 | 4.5% |
| 3年以上~4年未満 | 5 | 2.3% |
| 4年以上~5年未満 | 1 | 0.5% |
| 5年以上~10年未満 | 4 | 1.8% |
| 10年以上~ | 11 | 5.0% |
推移
| 継続利用 | 2019年 | 2020年 |
|---|---|---|
| 1カ月 | 24.7% | 24.0% |
| 2カ月 | 11.5% | 10.9% |
| 3カ月 | 15.4% | 24.0% |
| 4カ月 | 6.6% | 5.9% |
| 5カ月 | 3.3% | 3.6% |
| 6カ月 | 9.3% | 10.0% |
| 7カ月~12カ月未満 | 7.1% | 6.8% |
| 1年以上~2年未満 | 6.6% | 0.9% |
| 2年以上~3年未満 | 1.6% | 4.5% |
| 3年以上~4年未満 | 1.6% | 2.3% |
| 4年以上~5年未満 | 1.6% | 0.5% |
| 5年以上~10年未満 | 6.6% | 1.8% |
| 10年以上~ | 3.8% | 5.0% |
Q12 ファクタリング業者を決定するときに相見積もりはしましたか?相見積もりした社数を教えてください。
相見積もり
| 相見積もり | 回答数 | 割合(%) |
|---|---|---|
| 1社(相見積もりなし) | 105 | 47.5% |
| 2社 | 34 | 15.4% |
| 3社 | 37 | 16.7% |
| 4社 | 9 | 4.1% |
| 5社 | 6 | 2.7% |
| 6社 | 7 | 3.2% |
| 7社 | 1 | 0.5% |
| 8社 | 2 | 0.9% |
| 9社 | 0 | 0.0% |
| 10社以上 | 20 | 9.0% |
推移
| 相見積もり | 2019年 | 2020年 |
|---|---|---|
| 1社(相見積もりなし) | 56.0% | 47.5% |
| 2社 | 16.5% | 15.4% |
| 3社 | 10.4% | 16.7% |
| 4社 | 4.4% | 4.1% |
| 5社 | 6.6% | 2.7% |
| 6社 | 2.2% | 3.2% |
| 7社 | 1.1% | 0.5% |
| 8社 | 0.0% | 0.9% |
| 9社 | 0.5% | 0.0% |
| 10社以上 | 2.2% | 9.0% |
Q13 ファクタリングで資金化するまでにしたことを回答してください。
手続き
| 手続き | した | しなかった | わからない/覚えていない/答えたくない | した | しなかった | わからない/覚えていない/答えたくない |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ウェブ上での簡易買取額診断 | 101 | 88 | 32 | 45.7% | 39.8% | 14.5% |
| 売掛債権譲渡登記(実際に登記) | 84 | 103 | 34 | 38.0% | 46.6% | 15.4% |
| 売掛債権譲渡登記の留保(書類のみの提出) | 101 | 83 | 37 | 45.7% | 37.6% | 16.7% |
| 面談審査 | 104 | 80 | 37 | 47.1% | 36.2% | 16.7% |
| 売掛先への譲渡通知 | 87 | 92 | 42 | 39.4% | 41.6% | 19.0% |
| 売掛先への連絡(ファクタリング利用の旨を伝える) | 99 | 89 | 33 | 44.8% | 40.3% | 14.9% |
| 売掛先への連絡(ファクタリング利用の旨を伝えない) | 84 | 102 | 35 | 38.0% | 46.2% | 15.8% |
| 通帳コピーの提出 | 106 | 76 | 39 | 48.0% | 34.4% | 17.6% |
| 請求書・契約書の提出 | 118 | 63 | 40 | 53.4% | 28.5% | 18.1% |
| 納税証明書の提出 | 101 | 79 | 41 | 45.7% | 35.7% | 18.6% |
| 別の資金調達方法の相談 | 83 | 93 | 45 | 37.6% | 42.1% | 20.4% |
Q14 実際に利用したファクタリングを選んだ際の情報源を教えてください。
情報源
| 情報源 | 回答数 | 割合(%) |
|---|---|---|
| ファクタリング業者のウェブサイト | 96 | 43.4% |
| 比較情報サイト | 68 | 30.8% |
| 友人・知人からの紹介 | 64 | 29.0% |
| 会計士・税理士・弁護士からの紹介 | 52 | 23.5% |
| ファクタリング業者に関するブログ記事等 | 51 | 23.1% |
| ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS) | 49 | 22.2% |
| ファクタリング業者からの訪問営業 | 47 | 21.3% |
| ファクタリング業者のDM・チラシ | 46 | 20.8% |
| 従業員・役員からの紹介 | 34 | 15.4% |
| ほかのファクタリング業者からの紹介 | 32 | 14.5% |
| 店頭等に設置された看板 | 32 | 14.5% |
| 家族・親族からの紹介 | 30 | 13.6% |
| 新聞(一般紙) | 30 | 13.6% |
| 新聞(スポーツ紙) | 29 | 13.1% |
| テレビCM | 28 | 12.7% |
| ラジオCM | 27 | 12.2% |
| 雑誌 | 26 | 11.8% |
| 電車・バス等中吊り広告 | 25 | 11.3% |
| メールマガジン | 24 | 10.9% |
| 街頭広告 | 24 | 10.9% |
| その他 | 20 | 9.0% |
その他回答
取引先の指定
取引先の紹介
親会社からの指定
本
店頭
Q15 ファクタリング業者を選ぶ際に重視したポイントを教えてください。
重視したポイント
| 重視したポイント | 回答数 | 割合(%) |
|---|---|---|
| ファクタリング手数料の安さ | 120 | 54.3% |
| 事務手数料の安さ | 90 | 40.7% |
| 買取額が大きい | 76 | 34.4% |
| 申込みから資金化までのスピードが早い | 60 | 27.1% |
| 申込みから審査結果が分かるまでのスピードが早い | 59 | 26.7% |
| 掛け目(買取対象額)の高さ | 51 | 23.1% |
| 審査が通りやすい | 44 | 19.9% |
| 利用できるファクタリングの種類(2社間、3社間、医療債権、国際、でんさい、保証)が多い | 43 | 19.5% |
| 債権譲渡登記が不要 | 41 | 18.6% |
| 申込手順がわかりやすい | 38 | 17.2% |
| 個人事業主でも利用できる | 37 | 16.7% |
| 担当者の対応が良かった | 36 | 16.3% |
| 会計士・税理士・弁護士からの紹介 | 36 | 16.3% |
| 少額のファクタリングが可能 | 34 | 15.4% |
| パソコン・スマホからの申込み手続きが簡単 | 32 | 14.5% |
| 知人・友人・取引先からの紹介 | 30 | 13.6% |
| ファクタリング以外の助成金や経資金調達の相談ができる | 29 | 13.1% |
| セキュリティや情報保護に力を入れている | 27 | 12.2% |
| 高額のファクタリングが可能 | 26 | 11.8% |
| SNSや比較サイト等での評価 | 26 | 11.8% |
| 来店不要(FAX、メール、電話のみ)でファクタリングができる | 25 | 11.3% |
| CMや大手企業で知名度があり、安心感があった | 25 | 11.3% |
| 契約後のアフターフォロー | 25 | 11.3% |
| ほかのファクタリング業者からの紹介 | 25 | 11.3% |
| ファクタリング手数料優遇等のキャンペーン | 24 | 10.9% |
| 以前利用したことがある | 24 | 10.9% |
| その他 | 9 | 4.1% |
Q16 実際に利用したファクタリング業者を選んだ理由を教えてください。
選んだ理由
| 選んだ理由 | 回答数 | 割合(%) |
|---|---|---|
| ファクタリング手数料の安さ | 105 | 47.5% |
| 事務手数料の安さ | 80 | 36.2% |
| 買取額が大きい | 59 | 26.7% |
| 申込みから審査結果が分かるまでのスピードが早い | 49 | 22.2% |
| 掛け目(買取対象額)の高さ | 48 | 21.7% |
| 申込みから資金化までのスピードが早い | 48 | 21.7% |
| 審査が通りやすい | 41 | 18.6% |
| 債権譲渡登記が不要 | 39 | 17.6% |
| 利用できるファクタリングの種類(2社間、3社間、医療債権、国際、でんさい、保証)が多い | 36 | 16.3% |
| 会計士・税理士・弁護士からの紹介 | 36 | 16.3% |
| 担当者の対応が良かった | 34 | 15.4% |
| 個人事業主でも利用できる | 30 | 13.6% |
| 知人・友人・取引先からの紹介 | 30 | 13.6% |
| 申込手順がわかりやすい | 28 | 12.7% |
| パソコン・スマホからの申込み手続きが簡単 | 28 | 12.7% |
| 少額のファクタリングが可能 | 27 | 12.2% |
| セキュリティや情報保護に力を入れている | 26 | 11.8% |
| 契約後のアフターフォロー | 26 | 11.8% |
| 高額のファクタリングが可能 | 25 | 11.3% |
| CMや大手企業で知名度があり、安心感があった | 25 | 11.3% |
| ファクタリング以外の助成金や経資金調達の相談ができる | 25 | 11.3% |
| SNSや比較サイト等での評価 | 25 | 11.3% |
| ファクタリング手数料優遇等のキャンペーン | 24 | 10.9% |
| 以前利用したことがある | 24 | 10.9% |
| ほかのファクタリング業者からの紹介 | 23 | 10.4% |
| 来店不要(FAX、メール、電話のみ)でファクタリングができる | 22 | 10.0% |
| その他 | 10 | 4.5% |
その他回答
親会社からの指定
クライアント指定
対応が柔軟で計画をたてやすい
取引先の指定
選択肢は無かった
Q17 利用した経験のあるファクタリング業者の満足度を教えてください。
満足度
| 満足度 | 回答数 | 割合(%) |
|---|---|---|
| 非常に満足 | 67 | 30.3% |
| やや満足 | 77 | 34.8% |
| どちらでもない | 67 | 30.3% |
| やや不満 | 8 | 3.6% |
| 非常に不満 | 2 | 0.9% |
ファクタリング種類別の満足度
| 満足度 | 回答数 | 非常に満足 | やや満足 | どちらでもない | やや不満 | 非常に不満 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 全体 | 221 | 30.3 | 34.8 | 30.3 | 3.6 | 0.9 |
| 2社間ファクタリング | 137 | 37.2 | 28.5 | 29.2 | 4.4 | 0.7 |
| 3社間ファクタリング | 65 | 53.8 | 26.2 | 16.9 | 1.5 | 1.5 |
| 医療(介護)報酬債権ファクタリング | 49 | 65.3 | 22.4 | 12.2 | 0.0 | 0.0 |
| 保証ファクタリング | 58 | 55.2 | 22.4 | 22.4 | 0.0 | 0.0 |
| 国際ファクタリング | 46 | 67.4 | 19.6 | 13.0 | 0.0 | 0.0 |
| 一括ファクタリング | 50 | 62.0 | 26.0 | 10.0 | 2.0 | 0.0 |
| でんさいファクタリング | 39 | 71.8 | 12.8 | 15.4 | 0.0 | 0.0 |
| その他 | 7 | 42.9 | 14.3 | 42.9 | 0.0 | 0.0 |
Q18 実際にファクタリングを利用して、不満に思う点を教えてください。
不満点
| 不満点 | 回答数 | 割合(%) |
|---|---|---|
| ファクタリング手数料が高い | 72 | 32.6% |
| 掛け目(買取対象額)が低い | 54 | 24.4% |
| 連続して利用せざるを得なくなる | 53 | 24.0% |
| 審査結果が出るまで時間がかかった | 51 | 23.1% |
| 必要書類が多すぎる | 50 | 22.6% |
| 担当者の対応が悪い | 39 | 17.6% |
| 審査が厳しい | 37 | 16.7% |
| 買い取ってもらえなかった売掛債権があった | 34 | 15.4% |
| 資金化まで時間がかかった | 32 | 14.5% |
| 悪徳業者のように感じる | 29 | 13.1% |
| 訪問による面談審査が必須だった | 27 | 12.2% |
| 債権譲渡登記が必須だった | 23 | 10.4% |
| ほかのファクタリング業者を紹介された | 23 | 10.4% |
| その他 | 20 | 9.0% |
その他回答
問い合わせたときの人によって同じ疑問の答えが担当の人によって違う時に困った
取引先が現金振り込みをしていないのが問題






















